ずっと欲しかった!TRUCK FURNITUREのFKソファをついに購入してみた

インテリア
アフィリエイト広告を利用しています

わが家は築20年の中古戸建てを購入し、フルリノベーションしました。引っ越しを機に家具を新しくする中で、ずっと憧れていた「TRUCK FURNITURE」のFKソファをついにお迎えすることに!

今回は、サイズ選びのポイントや納期、価格、そして意外と大変だった搬入経路のことまで、リアルな購入体験をまとめてみました。

FKソファってどんなソファ?

ご存知の方も多いかもしれませんが、FKソファは「TRUCK FURNITURE」の代表的なソファです。料理家のケンタロウさんのために作られたことから、「FK(For Kentaro)」という名前がついたそうですよ。

見た目はもちろんかっこいいのですが、何よりも包み込まれるようなふわふわの座り心地が魅力。仕事から帰ってきて疲れているときは、真っ先にこのソファにダイブしています(笑)。

公式サイトでも「一度座れば動けなくなるような座り心地の自信作」と紹介されている通り、本当にその通り!と言いたくなるソファです。

おすしピザ子
おすしピザ子

「TRUCK FURNITURE」はとても素敵なお店なので、一度は足を運ぶ価値ありです!

FKソファのサイズ展開

サイズは全部で10種類(オットマン除く)

2024年10月現在

FKソファには、サイズ違いが全部で10種類もあります(オットマンを除く)。基本の「オリジナル」をベースに、以下のようなバリエーションがあります。

  • 奥行きが10cm深い「DEEPER」
  • 横幅が30cm小さい「Jr.」
  • 全体をコンパクトにした「TRIM」

さらに、1シーターから4.5シーターまでさまざまなサイズ展開があり、自分の家にぴったりのものが選べます。

我が家が選んだサイズと設置感

我が家のLDKはL字型の20畳。そのうち、ソファとテレビのスペースは約6畳ほど。ダイニングとつながっていたり窓があるので、圧迫感はそこまでありません。

最初はコンパクトな「Jr.」や「TRIM」と迷いましたが、デザインのバランスや存在感を重視して「オリジナル」の3シーターを選びました。

「部屋の大半がソファになっちゃうかも?」と不安でしたが、実際に置いてみたら全く問題なし。むしろリビングがぐっとかっこよくなりました。

テレビとの距離感

ちなみにテレビは65インチで、ソファの先端からテレビまでの距離は約1.5メートル。近すぎるかな?と心配でしたが、こちらも問題なし。快適に過ごせています^^

購入方法と納期、価格について

TRUCK FURNITUREのソファは、公式サイトのオンラインショップから購入できます。ただし、すべて受注生産のため、注文から到着までに時間がかかります。

我が家の場合は、注文してから約4か月で届きました。最新の納期は公式サイトで確認してくださいね。

「オリジナル・3シーター」の価格は税込¥476,300。送料は別途必要です。

支払い方法は、クレジットカードまたは銀行振込が選べます。クレカ払いの場合は最大20回までの分割や、ボーナス払いもOK。ただし、分割払いにするとソファの到着前から支払いが始まります。

生地と使い心地

現在のオリジナルモデルでは、カラーは「グリーン」と「グレージュ」の2色展開。わが家はグリーンを選びました。

生地はコーデュロイ素材で、見た目のあたたかみと触り心地の良さがポイント。ただし夏場はちょっと暑く感じるかもしれません。

クッションカバーはファスナーで取り外し可能なので、洗濯できるのも安心。2年使っていますが、生地のへたりや毛羽立ちも少なく、むしろ味が出てきてかっこよくなってきました。

搬入経路は要チェック!

意外と重要なのが搬入経路です。FKソファはサイズが大きめなので、搬入の際には注意が必要。

公式サイトにも「ご注文前に搬入経路の確認を」と書かれていますが、本当にその通り。我が家は戸建ての2階リビングで、階段が折り返し構造だったため、肘掛けを外しても通りませんでした。

最終的には、バルコニーから手吊りで搬入!ヤマトの家財便のスタッフさん3人がかりで、「よいしょ、よいしょ」と無事に運び入れてくれました。ありがたや…!

なお、吊り上げには別途1万円程度の料金がかかりました。不安な場合は、事前に下見にも来てもらえるので、気になる方はぜひ相談してみてください。

まとめ:本当に買ってよかったソファです!

ソファって決して安い買い物ではないですが、TRUCKのFKソファは「思い切って買ってよかった!」と心から思えるアイテムでした。

最高の座り心地で、我が家の中でもお気に入りの場所になっています。長く座っていると若干のへたりは出てきますが、座る位置を変えたり、クッションを入れ替えたりして、できるだけ均等に使うように心がけています。

気持ちよくて、ついつい昼寝してしまうこともしばしば(笑)。

大阪にあるTRUCKの店舗では、実際に座って試せるので、行ける方はぜひ足を運んでみてください。遠方の方は、ロンハーマンの一部店舗にも展示があるようなので、問い合わせてみると良いかもしれません。

最後までお読みいただき、ありがとうございました^^

ちなみに、ソファの横にはTRUCK FURNITUREさんでも使われている「シェフレラ」という観葉植物を置いています♪

▼詳しくはこちらの記事もどうぞ

くらしのマーケット

コメント

タイトルとURLをコピーしました