こんにちは、おすしピザ子です♪ わが家は築20年の中古戸建を購入してフルリノベーションしました。
キャンプグッズを置き場の棚を土間につくったので、紹介する第2弾。前回は壁の塗装まで書きましたので、今回は塗装した壁に棚を取り付けていきます。
キャンプ道具全部入るように、棚を6段を作っていきます。取り付けタイプは、壁にブラケットを直接とりつけるものと、縦にレールを2本固定し、そのレールに棚板をはめていくタイプがあります。作業が簡単なのは壁に直接取り付けるタイプです。今回は後から段のサイズ変更を可能にしたいのでレールタイプで制作することにしました。
棚受けは我が家にとっては定番のtoolboxさんで調達しました。
棚自体の素材は木製にします。加工も簡単ですし、近所のホームセンターでも安価で調達できます。さらに塗装して雰囲気を自分好みにして仕上げることも。木の種類は、今回は杉を選びました。
杉は値段がお手頃で、模様も好みです^^
木材の厚みは薄すぎると木が反ったり、厚すぎると棚自体が重くなってしまうので、25mmの厚みにしました。杉材は大きい1枚板を購入してホームセンターで職人さんにカットしてもらいます。今回は6段の棚を作るので横幅1300mm 奥行き350mmを6枚用意しました。
次に買ってきた杉材の下処理をしていきます。表面をサンドペーパーで軽く研磨します。塗料のノリを良くさせる、仕上げを綺麗にするためです。サンドペーパーは木材用240番を用意。両面とサイドを軽く研磨したら、木の屑がついているので水で濡らして絞ったウエスか雑巾で拭き取っていきます。拭き取りが終わったら、完全に乾くのを待ちます。
木の屑が舞うので、マスク・軍手をつけて作業するといいですよ。
塗装剤は「ワトコオイル」というオイル塗料にしました。色はミディアムウォルナットです。
オイルタイプを選んだ理由は「DIYビギナーでも簡単」だからです。撥水効果で汚れにくくなり、もうひとつの理由はこの「ワトコオイル」で仕上げた木材の雰囲気がいい感じなのです^^
必要なものはワトコオイルと、刷毛(油性用か万能タイプ)。それにウエスと新聞紙です。まずワトコオイルを振り、よく混ぜます。小さい容器に少量を注ぎ、刷毛に付け、木目に沿って、両面・サイドを塗っていきます。全体に塗布できたらウエスで拭き取ります。そうすることで余分な塗料を取り除けます。そしてさっき使い古したサンドペーパーで全体をならします。更にもう一度ワトコオイルを重ね塗ります。また余分なオイルをウエスで拭き取ります。ワトコオイルは最低でも二度塗りがオススメですが、色がまだ薄ければ、三度塗りをします。完成したら完全に乾かすため24時間以上置いておきましょう。
ビニールシートや、新聞紙などで床を汚さないように気をつけましょう。室内で塗装する場合は、換気しながら作業してくださいね。
次に棚受けを取り付けていきます。toolboxで購入した「ウォールディスプレイパーツ レール」を壁に固定していきます。
取り付けは斜めにならないようにご注意を!
木材の塗装が乾いたら「ウォールディスプレイパーツ ブラケット250」を固定します。今回使用のブラケットは右、左専用パーツがありますのでご間違いなく取り付けていきます。ブラケットの取り付けの場所は壁に取り付けた左右のレールの幅と、木材に取り付けるブラケットの間隔を合わせる必要があります。
一段目をはめたところです。いい感じ(^^)/
どんどんはめていきます。
同じ手順でキャンプ用品置き場も作っていきます。
ものを収納してみるとこんな感じになりました(^^)/
という事で、今回はキャンプグッズ置き場を置き場をDIYで土間に作成してみました。壁をグレーに塗装した事で汚れも目立たなくなりました^^杉材のワトコオイル塗装もいい感じです♪
キャンプに行くときはここから車に移すだけ、キャンプから帰ってきたら、車からここに収納するだけ。準備や片付けがとっても楽になりましたよ♪そして見せる収納なので、お気に入りのキャンプグッズがいつでも眺められて、モノ好きのパパにはたまらない空間になりました。
キャンプグッズ置き場の悩みが解消されたよ
最後までご覧いただきありがとうございました^^
コメント