こんにちは、おすしピザ子です♪
わが家は築20年の中古戸建を購入してフルリノベーションしました。
ワンストップリノベーションする!と決めてから最初にぶちあたる壁。それは「一体どこのリノベーション会社を選べばいいの?」ということ。

経験者のわたしが、リノベーション会社を選ぶときに重視したポイントをご紹介します!
リノベーション会社を選ぶ上で大事なポイント(4つ)
・リノベーション会社の対応エリアを調べる
・リノベーション会社の得意分野と希望する施工内容が合っているか
・施工事例をたくさん見て、好みのスタイルを探す
・リノベーション会社が提供しているサービスを調べる
では細かく見ていきましょう♪
リノベーション会社の対応エリアを調べる

まず大前提として、自分の住みたい(探してる)地域が対応可能なリノベーション会社を探しましょう。
リノベーションするまで、それから工事が始まってからも何回も打ち合わせをしなければなりません。

通うだけで疲れちゃう・・
これからたくさんショールームも見に行くことになります。なるべく住んでる地域や住む予定の場所から近いリノベーション会社をおすすめします!
リノベーション会社の得意分野と希望する施工内容が合っているか

物件から探している場合、ワンストップリノベーションサービスを提供している会社を探すといいでしょう。

ワンストップリノベーションとは物件探し、住宅ローン選び、設計・施工などの工程をまとめて依頼できるサービスだよ。
特に戸建リノベは、実績や経験が豊富な会社に依頼することが成功の秘訣。
- 間取り変更
- 二世帯住宅化
- キッチン・お風呂の位置変更
こういった大規模工事は構造計算が必要になるため、経験値の高い会社を選ぶのが大切です。
施工事例をたくさん見て、好みのスタイルを探す

施工会社のHPには豊富な施工事例が載っています。
たくさん見て、自分の好みを探しましょう。
自然素材を使ったナチュラル系や、インダストリアルな雰囲気など、会社ごとに得意なテイストがあります。

わたしは自然素材を多く使ったナチュラルな事例が好みだったので、そういった会社を選びました。
リノベーション会社が提供しているサービスを調べる

最近は オンライン打ち合わせ や 自宅打ち合わせ に対応している会社も増えています。子育て世帯にはありがたいですよね。
また、造作家具やDIY対応、収納の造作なども会社によっては可能です。
わたしは造作家具に憧れていたので、材料持ち込みや収納造作の可否をチェックしました。

リノベーション会社を数社に絞れたら、さっそく気になる会社にコンタクトをとるよ。
その他チェックしておきたい項目
・引き渡し後の定期検査や保証があるか
・ホームインスペクション(住宅診断)が可能か
・瑕疵担保保険の加入があるか
こうした点も確認しておくと安心です。
まとめ
数社に絞れたら、リノベーション会社の資料請求をしたり、相談会に積極的に参加してみましょう。
いろいろ言いましたが、我が家の場合、実際足を運んでみたら直感で「ここの会社にお願いしたい!」 となりました。 スタッフさんの雰囲気、会社の雰囲気が良かったからです。わたしたちの意見を丁寧に聞いてくれそうな雰囲気の会社を選びました。
これからリノベーション会社を選ぶ方は、上の4つのポイントを押さえてみてくださいね!
リノベーション会社が提供しているサービスを調べるのに、リノベリスさんの「リノベーション会社比較表」は、すごく参考になりますよ。
リノベーション会社さんと素敵な出会いがありますように♪

